UP DATE:2015/03/16
【派遣/アパレル/後輩】「使えないからクビ」はあり?
「経験者だというから採用したのに、フタを開けてみたら使いものにならずに困っている」「遅刻、無断欠勤を繰り返す社員、もう辞めてもらいたい」こんな話は多かれ少なかれ、どの会社も抱えている悩み。特に従業員に限りのある接客業では、問題スタッフがひとりでもいると業務に大きく支障が出てしまう場合も…。
そんな問題スタッフが入ってきたらどうしよう…。こんにちは、CIN派遣キャスティング編集部です。だからといって、法律上すぐに解雇してしまうことはできません。となれば、問題スタッフを更生するしか道はありません。先輩として、会社として、きちんとした注意・指導を行ない教育するのです。派遣スタッフとして働くうえでは、あまり必要はないかもしれませんが、せっかくだから後輩教育の知識を身につけておきましょう。
担当上司を決め、冷静に指導する
まずは、指導を担当するスタッフをひとり決めて具体的にミスや問題が発生した際に、注意・指導を行ないます。この時大切なのは、冷静に対応すること。感情的になって怒鳴ったり、人前で人格を否定するような注意は厳禁。信頼関係もなくなるうえに、後日「パワハラだ」と訴えられてしまう可能性もあります。あくまで誠意を持って、業務の一環としての指導を行います。また、能力と業務が合っていない場合も考えられますので、部署移動も検討しましょう。
改善が見られない場合は…
もうひとつ大切なのは「記録を残す」こと。注意・指導を行った場合は、「日時」「場所」「問題行為」「それに対する注意・指導の内容」などを記録します。それでも改善がされない場合は、「注意書」「指導書」などの文章による指導・注意を行なってみましょう。これらは万が一、問題スタッフが会社や、さらに上の上司に訴えてきた時の証拠にもなります。
まとめ
残念ながら、それでも効果が表れない場合は懲戒処分の検討、退職勧奨、最後に解雇の判断となっていきますが、それは会社が決めることであり、解雇するには法律上高いハードルがあります。単純に「使えないからクビ」は通用しません。一度、自分が働く会社やお店の就業規則で退職・解雇の事由などを確認しておきましょう。