気になる情報をひとまとめ!派遣コラム

UP DATE:2015/02/04

率先して動いてくれる、後輩の育て方

入社してから数ヶ月~半年ほどすると、新しいスタッフが入りいつの間にか、自分が先輩になるケースはよくある事です。
そして、後輩にもいろいろなタイプのスタッフがいて、お店の環境もさまざまです。
先輩になると、後輩にいろいろな業務を教えていきますが、教えた成果が表れるととても嬉しいものです。
今回は、後輩が自ら率先して動いてくれるような、指導に役立つポイントについてお話しします。

まずは、自分がやってみせる

一つの仕事が出来るようになるまでのスピードは、人によっても違い、未経験の仕事を口で教えただけで出来るようになる人はほとんどいません。
口頭説明の次は、自分がやりながら教えていきます。
これを何度か繰り返しながら、本人に出来そうかを尋ねてみてから、やってみてもらいましょう。
やりながら教える理由は、覚えるまでに段階をもうけてあげる事と、「実際に作業が出来る人が教えてくれている」という認識につながり、信用につながるからです。

出来た時は、必ずほめて感謝もする

ほめられるという事は、本人は「認めてもらえた」という意識につながります。
当然、ほめられて嬉しくない人はいませんし、認められたという事で、本人の大きな自信にもつながります。
そして、仕事をしてくれた事に対して、「ありがとう!」と感謝の気持ちを口にしてください。
感謝された事により、「期待に応えることが出来た!」という、喜びが生まれます。
そして、今後も「期待に応えたい」という気持ちも生まれ、行動力となっていきます。

スタッフへのフォローを率先して行う

もし出来なかったりミスが発生しても、責めたりせずに手助けをしてあげてください。
目に余るような初歩的なミスなどは、注意は必要ですが、怒っても何も解決しません。
感情的にならずに、スムーズに処理をしている先輩は、後輩から大きな信頼を得られるものです。
まとめ

今回お話しした事を実践する事で、「信用」「自信」「信頼感」が生まれ、こちらが言わなくても率先して動けるスタッフに育ってくれます。
もちろん、率先して動いてくれる事にも感謝の気持ちを口にしましょう。
もう気付かれた方もいると思いますが、人のやる気や行動力につながるポイントは、「気持ち」が大きく影響するのです。
後輩を妹のような感覚で、接する意識を持つと分かりやすいでしょう。